ここ最近の宮古島は…
曇っていて風が強い日が続いています。
この風のおかげで体感温度は低くなります。
素足では寒いです(笑)゛
でも、この体感温度…宮古人(みやこんちゅ)と本土からの観光客様とでは、感じ方が違うかも知れません。 寒さに慣れている観光客様は平気でも、宮古島に長く住んでいる人には寒く感じるものです。
さて今日は、12月17日開催のイベント【トゥーリャーフェスティバル】のタイトルについてお話しようと思います。
campruuu☆ miyakojima(キャンプルー☆ 宮古島) のフィールドがある、狩俣(かりまた)集落にも歴史があります。
タイトルにもなった『トゥーリャー』。
コレです↓↓
キャンプルーのキャンプフィールドの直ぐ近くにあります。
気になる方は狩俣自治会 をご覧下さい〜☆*
シンボル的存在の石門です。
地域に根付いて行きたいと親しみを込めてこのタイトルにしました。
狩俣集落の詳しいコトは只今勉強中です…。
狩俣集落って、お店も少なくて知らなかったらスルーしてしまう場所。
私たちも、狩俣集落へ住むまでは石門の存在も知りませんでした。 そして、そこから歩いて行くと昔の風景が見えてきます♪
道が狭いので、歩いてお散歩されるコトをおすすめ致します。
石門の横には、こんな説明書きもあります。
他にも何箇所か見所があります‼︎
ただ、私が調べきれてないだけだとは思うのですが、謎がいっぱいなのです。
そんな宮古島北部の狩俣集落…ゆっくりと探検して行きたいと思いました。
興味が湧いてきた〜って方は、南国キャンプしながら一緒に探検しませんかぁ〜⁈
当キャンプ場は、未経験でもOKなのです。
手取り足取りお手伝いさせて頂きます。
もちろん、ベテランさんもOK。
Myテント持参のキャンパーさんも少なくありませんょ〜☆*
手ぶらでキャンプのできるお店
【campruuu☆ miyakojima 】
この記事へのコメントはありません。